http://homepage2.nifty.com/sleep/
睡眠相後退症候群

どんな状態なの?=>簡単にいえば、毎日眠る時間が少しずつ遅れてずれていき、ひ どい場合には、昼夜逆転したりしてしまう状態です。誰にでも、これに似た経験はあ るはずです。たとえば、夜更かしして、翌日寝坊し、次の日も早く寝付けないために、 夜型になってしまうような時です。本当にひどい人の場合は、本人の努力や、生活態 度によらず、毎日必ず、だんだん時間がずれて、2−3週間に一度、会社や学校にも 行けない状態になってしまいます。ただ、生活習慣などから引き起こされている場合 も多く、原因を見究めれば、割と簡単に解決できるようです。

どうしてなるの?=>もともと人間のリズムは約24時間です(以前は25時間と言 われていましたが、最新の研究では、ほぼ24時間です)しかし、これはいろいろな 環境因子で、毎日修正されます。例えば、朝早く日の光に当たると、リズムは短くな り、夜遅く、日の光に当たるとリズムは長くなります。お昼前後は、光にあたっても、 リズムはあまり変化しません。ですから、夜ふかしして、明るい部屋でテレビを見て いて、翌日の朝は、寝坊して、10時くらいに光に当たったのでは、確実に、時計は 遅れます。この場合、睡眠を長く取ったかどうかは、関係しません。健康な状態では、 夜多少遅くまで起きていて時計が遅れても、翌日早く起きれば、また時計を進めるこ とができて、24時間に調節できるのです。その場合、多少睡眠不足になるわけです が、それは後日、早く眠れる日に取り返します。悪循環の場合は、上に書いたように、 眠れない(夜更かしする)=>寝坊する(朝日に当たらない)=>翌日の夜眠くなら ない=>眠れない
となるわけです。
また、このような悪循環に陥る別の原因もいろいろあります。例えば、他の原因(ス トレスや鬱病など)で、睡眠不足でも眠れないために、リズムがずれることもよくあ ります。

どうしたらよいの?=>上に書いたような一般的な悪循環の場合、それをどこかで断 ち切るしかありません。若い人の場合、もっともよいのは、リセットする日を決めて、 早寝早起きをすることです。例えば、週に2回は必ず6時半頃の早朝に起きる日を決 めて、その日は、その前の晩、何時に寝ても、朝早く起き、昼寝などをせずに1日頑 張ります。そして、その日の夜は夕食後、どんなに早くても、眠くなった時間に眠る ようにします。そして、一番大事なのは、その翌日も早く起きる事です。そして、こ の二日は、起床後はなるべく1時間弱屋外に出て、外の光を浴びます。これで、通常、 リセットされるはずです。その後は、再び、悪循環に陥らないように、規則正しく生 活をします。